【作例紹介】HGUC RX-77-2 ガンキャノン|足延長加工

ガンキャノン あおり 作例ギャラリー

※写真内のキャラクター・メカデザインは、© 創通・サンライズ/© BANDAI SPIRITS に帰属します。

足の延長工作
足延長工作を振り返って

今回のガンキャノンは、全体のバランスを整えるために足を少し長く見せたいと考え、足の付け根部分を延長する工作を行いました。
ガンキャノン自体はもともと重厚感のあるスタイルではないため、
少しスマートに見せることで全体が引き締まるのではないかと
思ったのがきっかけです。

実際に付け根を延長してみると、バランスを保つためにその上のスカート部分も延長せざるを得ず、想定していた以上に工作範囲が広がりました。パッと見では脚が長くなり、スタイルアップしたように見えます。
しかし、よく見ると腰の部分が長くなってしまい、結果的に胴長な印象が強く出てしまいました。足を長く見せたいという狙いが、スカート延長によって薄れてしまったとも言えます。

この経験から、足の付け根だけを延長する方法はあまりお勧めできないと感じました
もし次に同じような改造をするなら、付け根だけではなく、太ももやひざ下といった複数箇所を少しずつ延長して、自然なスタイルアップを目指したいと思います。
そのほうが、ガンキャノンらしいシルエットを保ちながら、より理想的なバランスに近づけるはずです。

今回は、完成した 『HGUC RX-77-2 ガンキャノン 1/144』 をさまざまな角度から撮影した写真を
まとめてみました。

今回のガンキャノン制作では、足の延長工作をはじめ、胸部やバックパックなど複数のディテールアップに挑戦しました。特に胸部は伸ばしランナーで蝶番風のモールドを追加するなど、細かい加工を取り入れたことで、見た目にぐっと締まりが出たと感じています。また、肩の合わせ目消しも狙いどおりうまく仕上がり、この部分はとても満足のいく結果になりました。

もちろん課題もあります。足の付け根だけを延長した結果、スカート部分も延長する必要が出てしまい、全体のバランスがやや胴長になってしまいました。パッと見ではスタイルアップして良く見えるものの、よく観察すると違和感が残る点もありました。この経験から、次回は太ももやひざ下など複数箇所を少しずつ延長して、より自然なシルエットに仕上げたいと思います。

振り返ると、今回の制作を通して技術面が確実に成長したと実感しています。合わせ目消しやモールド追加といった基本的な工作が一段階レベルアップし、完成度の高い仕上がりに近づけたことは大きな自信につながりました。これからも試行錯誤を重ねながら、自分なりの理想のガンキャノンを目指していきたいと思います。


※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています


BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 190 機動戦士ガンダム RX-77-2 ガンキャノン 1/144スケール 色分け済みプラモデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました